
こんにちは、永吉です!
本日は九州でとっても有名な
お土産の大定番お菓子"博多通りもん"

をご紹介したいと思います!(PR含みます)
私、永吉も実は九州出身です。
通りもんはどこかのタイミングでずっと紹介したいな~と考えていたほどの美味しいお菓子です!
気合を入れて紹介していきたいと思います(笑)
そもそも 通りもん とは?
九州地方以外の方からしたら、通りもんとはなんぞや?と思われるかもしれませんが簡単に言うと【おまんじゅう】です。
読み方は通りもん(とおりもん)です、そのまんまです(笑)
以下公式サイトより引用です。
柔らかい白あんが舌の上でとろける
名月堂 博多通りもん
博多名物の傑作まんじゅう「博多通りもん」
通りもん はどのくらい有名?
ではどのくらい有名かというと
- JR博多駅の中にある大型のお土産売り場「マイング」
- 福岡の私鉄「西鉄」天神駅内のお土産売り場
- 駅ナカのキヨスクのようなお土産を中心を取り扱っているお店
- コンビニのレジ前 (取り扱い店舗は規模や立地によるようです)
このように様々なところで販売されてます!
コンビニのレジ前で見かけた時はさすがに驚きました(笑)
上記以外にも大きなJR駅のお土産コーナーでだいたい販売されてる印象です。

通りもん なぜこんなに有名なの?
ではなぜこんなに有名なのか、気になりますよね。
お菓子にとっての人気度は「美味しい」に尽きると思いますが
通りもんはそれだけではありません。
理由は
モンドセレクション金賞20年連続受賞
あの有名なモンドセレクションを20年も連続で金賞受賞しているお菓子だからです!
モンドセレクションとは
モンドセレクション(Monde Selection)は、食品、飲料、化粧品、ダイエット、健康食品、水道水まで幅広い商品の技術的水準を審査するベルギーにある民間企業である。
また、与えられるラベルの事。
参加費用を支払い、評論家の審査を受け、モンドセレクションよりラベルが与えられる。 wikipediaより
う〜ん、世界的にも有名だということですね!
外国人観光客が通りもんのショッパー袋持っているのを良く見かけたのも納得です。
通りもん 味はどうなの?
多くの場所で販売されているしモンドセレクション金賞の通りもんですが
気になるのは肝心の味ですよね?
人気だけど美味しくなければ意味がない!
なので今回記事を書く前、試しに友人に
「九州で美味しいお菓子ってなんだと思う?」と聞いてみました。

「通りもん」
と即答で返ってきたので、間違いないと思います。
私も聞かれたら「通りもん」と即答です。
また、関東に住む知り合いへお土産に持って行った時も
「次来る時も、これ買ってきて欲しい!」
と高確率で言われるので間違いないです。
通りもん 私見
ここからは私の通りもんに対しての私の感想です。
まず、先ほど「おまんじゅう」と書きましたが和菓子の感覚ではありません。
中には白あんがぎっしりと詰まっており、周りの生地は『しっとり・もちもち』とした食感が特徴的です。
洋菓子に近いような味や食感ですが、和菓子の方が好きという方にも是非お勧めしたいお菓子です。
それくらい自信を持ってお勧めできます!
併せて頂きたい飲み物ですが
- お茶
- 牛乳
- ブラックコーヒー
- 紅茶
などなど和でも洋でも合います。
地元民の私も無性に食べたくなって仕事帰りに買ってしまうくらい、とっても美味しいお菓子なんですよ!
個人的には冷蔵庫で保存して冷やしてから食べるのがおススメです(≧▽≦)
中のあんこがひんやり、皮がしっとりとして美味しさが増すような気がします。

通りもん 九州以外だと買えない?
先ほども書きましたが、コンビニにもあるくらい気軽に購入が出来る商品ですが、
地方や九州以外だと中々買えないというのが現実…。
そこでネットでも買えないのかな~と探したところ楽天とyahooショッピングにありました↓
是非、九州以外の人にも食べて欲しい!!
私は8個入りだと毎回物足りないので、12個入りのリンクを貼らせて頂きました(笑)
お値段もお手頃価格なので、気になった方は是非食べてみてくださいね!
ここまでお読みいただきありがとうございました(≧▽≦)
永吉